top of page
White Structure
リラクゼーション

前編ではハズさないリラクゼーションサロンを選ぶ方法について、体験者からの不満の声をpick up&整理しました。

 

大きく2つに分類され、

A「セラピスト個人の力量」

B「サロン設計とオペレーション」

となります。

 

Bの解消を目的とした方法は前回お話しした通りです。

今回は業態の中核ともいうべきAの不満解消方法についてお話しします。

 

ズバリ言うと「指名数」を把握するという方法です。

指名数の指標として「総指名件数」と「ユニーク指名客数」があります。

例えばKさんとOさんの指標を確認すると以下の通りです。

 

Kさん

総指名件数:20件/月

ユニーク指名客数2人/月

つまり、2人のお客様から合計20件の指名を獲得したという内容です。

 

Oさん

総指名件数:20件/月

ユニーク指名客数5人/月

こちらは、5人のお客様から合計20件の指名を獲得したという内容です。

 

あなたはどちらのスタッフさんを選びますか?

それぞれどの程度シフトに入っているかにもよりますが、同程度の場合、初めての場合にお勧めするのはOさんです。

リラクゼーションはどうしても相性というものがあります。

「特定の対象者から強い支持を得ている」事よりも「幅広い年齢や性別の方から隔てなく支持されている」方がハズれる確率は低くなります。

 

ではどの様にしてユニーク指名数を把握するか?ですが、

これは困難です(笑)

高いコミュニケーションスキルがあれば可能ですが、一般的には把握することが困難です。

そこで、まずは指名を多く獲得しているセラピストさんを把握します。

「特定の対象者」とは言っても指名されること自体が貴重でそれなりの技術を持ち合わせたスタッフさんのはずです。

これはコミュニケーションスキルに関係なく手元のスマホ1台で誰でも確認することが可能です。

後編に続きます。

White Structure

連絡先

私はいつもご縁も大切にしています。

​ひとりで悩まずお声がけください。

​クラクゼ

兵庫県西宮市​

  • Whatsapp
  • Line
  • Line

Copyright © Riraku All Rights Reserved.

bottom of page